書評

【書評】「行動経済学」のまとめ

心理効果一覧

  • スノッブ効果
  • バンドワゴン効果
  • ヴェブレン効果
  • アンカリング
  • フレーミング
  • 極端の回避効果
  • 互恵性
  • 利他性
  • 参照点
  • コントラスト効果
  • IKEA効果
  • 損失回避性
  • カクテルパーティー効果
  • プライシング効果
  • ハウスマネー効果

P21 超合理的、超自制的、超利己的

伝統的な人に対する考え方。古い。

行動経済学:現在の人は「程よく利己的」「程よく合理的」

P30 人間の2つの思考法

ヒューリスティック 外食の時に飯を頼む時、そんなに考えない、直感的

システマティック 高い買い物をする時、よく考える、合理的

P67 2択より3択の方が選びやすい

極端の回避効果は固着性ヒューリスティックによておきる。松竹梅の松は高すぎ、梅は安すぎと思い、中間の竹があるとちょうどいいと思って竹をたくさん買う。おとり効果

P71 時間的選好、現在バイアス

人は「今」を重視する

1年後の2万より今日の1万円が欲しくなる。

P77 人は常に他人を意識する

スノッブ効果:人と違うことをしたい、違うものが欲しいと思う心理

人と同じ行動をとってしまうこと:バンドワゴン効果、同調効果

人より高い買い物で特別感を感じる:ヴェブレン効果

P97 低い確率を過大評価する

プロスペクト理論:確率加重関数

  • 飛行機事故が怖い:低い確率の過大評価
  • 宝くじに当たる:低い確率の過大評価

P101 心の口座が意思決定する

元々娯楽として計算してたお金はすぐ使えるが、生活費として考えてたお金はなかなか使えない

バイトの金は使うのが慎重だが、パチンコの金はすぐ使う

P105 解釈レベル理論

時間的距離が遠いものは本質的な解釈をする。近い場合は、具体的、副次的な低次元解釈をする

ダイエットしたいのにケーキを食べるのは「現在バイアス」が働いて今の効用を求めた結果。

Amazon:行動経済学

おまけ

僕は普段、フロントエンジニアとして都内で働いています。元々はWebマーケティングの営業から未経験でエンジニアにジョブチェンジしました。

その時の体験談をまとめた記事がこちらです。

参考完全未経験からエンジニア転職するまでのステップを解説【体験談】

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

てん

都内フロントエンドエンジニア【経歴】新潟大学 ▶︎ web広告代理店マーケ / 営業 ▶︎ 独立 ▶︎ Uber ▶︎エンジニア ■ ブログ・プログラミング・YouTubeが好き ■ 福岡出身27歳 / 夢は起業家

-書評